81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

そのような中、2018年6月には、海岸漂着物処理推進法が改正され、美しく豊かな自然を保護するための海岸における良好な景観及び環境並びに海洋環境保全に係る海岸漂着物等処理等推進に関する法律という名称になりました。すなわち、海岸における良好な景観及び環境保全に加えて、海洋環境保全も図られることとなりました。 

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

本市基幹産業一つである水産業において、近年急激に進行している海洋環境変化等により、本市水産業に大きな影響が出ている状況となっております。農林水産省による水産統計によりますと、昨年度全国漁獲生産量は約377万トンとなっており、震災前の平成22年度で約78.9%の水準となっているところであり、また国内消費量については、海外からの輸入量国内生産量を上回っている状態となっております。

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

海洋環境変化によりまして、主要魚種をはじめ魚市場の水揚げ量が著しく低迷する中で、さらなる水産資源への風評被害影響は深刻な問題と受け止めております。水産資源への風評被害拡大を防止するため、海洋放出によらない新たな処理保管方法を検討し実行するよう、今後もあらゆる機会を捉え、国に対し引き続き強く要望をしてまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長橋本久夫君) 再質問どうぞ。 落合久三君。

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

水源保全災害防止生物多様性保全保健休養温室効果ガス削減海洋環境改善など、以前に比べると木材等生産機能という経済活動に直結する捉え方以上に、自然環境保全の観点から語られることが多くなっている森林ですが、それは今後の林業を考えるときに欠くことのできない視点であり、森林整備森林所有者だけの問題ではないということは、森林環境税全国で導入されていることからも明らかだと思います。  

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

しかしながら、海洋環境変化等による麻痺性貝毒影響磯焼け原因とする藻場減少及び新型コロナウイルス影響に伴う受注量減少により、大変厳しい経営状況にあると認識しているところであります。  平成30年度から発生が確認されているホタテ貝毒については、今年度においても検査機関による検査で5.2マウスユニット毒値が確認され、5月31日から5年連続で出荷規制となっている状況であります。  

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

-----------------議事日程第3号 日程第1 一般質問       19番 松本尚美君 ・経済対策について………………………………79                 ・自治会集会施設について       10番 小島直也君 ・支援者意思表示カードについて……………89                 ・困難を抱える児童生徒等への支援について       18番 落合久三君 ・海洋環境

陸前高田市議会 2022-03-18 03月18日-06号

日程第13 発議第2号 海洋環境変化等による磯焼け貝毒発生及び主力魚種不漁における原因究明対策に係る意見書提出について ○議長福田利喜君) 日程第13、発議第2号、海洋環境変化等による磯焼け貝毒発生及び主力魚種不漁における原因究明対策に係る意見書提出についてを議題といたします。  本件に関し、提出者より提案理由の説明を求めます。  

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

海洋環境変化による水産業への影響について伺います。本市基幹産業一つである水産業において、近年急激に進んでいる海洋環境変化等により、漁業に大きな影響が出ております。漁獲できる水産資源減少傾向にあることはFAO、国際連合食糧農業機構報告書でも問題とされており、魚種によっては枯渇の危険にさらされているものもあると言われ、食卓から魚が消える日が来るとさえ言われております。  

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

このような状況を踏まえ、本市基幹産業である漁業継続並びに発展に向け、新たに「元気な水産業振興プロジェクト」を立ち上げ、ウニ・ナマコの畜養事業アワビ種苗生産への支援を行うとともに、自然環境影響を受けにくい陸上養殖推進や岩手大学などと連携した広田湾内環境調査継続実施など地球温暖化を含む海洋環境変化への対応を見据えた施策を推進し、広田湾漁協との連携を一層強めながら、集中的対策を進めてまいります

釜石市議会 2021-03-12 03月12日-04号

しかし、海洋環境変化による秋サケサンマスルメイカといった主要魚種不漁が続くことが見込まれる中で、これまで、市漁連買受人をはじめとする関係者官民一体となって、大型巻き網漁船等への廻来船誘致活動に取り組んできたことは、これからの水揚げ向上効果が期待できる取組であったとも認識をしております。 

釜石市議会 2021-03-09 03月09日-02号

三陸沿岸地域発生している磯焼けは、海洋環境変化により冬期間の海水温が高いことから、本来ウニの摂餌活動が低下する時期に海藻類などの新芽を摂餌することで、ウニ生息数海藻類繁茂量のバランスが崩れることが要因と言われております。 当市では、平成30年度に釜石東部漁協が実施した養殖コンブ藻場に定着させる事業支援するなど、関係者と連携しながら、藻場の再生に向けた取組推進しております。 

釜石市議会 2020-12-16 12月16日-03号

1つは、地球温暖化海洋環境変化であります。 近年の水産資源及び漁業生産量減少は、水産食料品製造業など産業活動全体に大きな影響を与えており、当市においても主力魚種不漁等による水揚げ不振が続いていることから、魚類養殖事業など新しい漁業の在り方を見据えた水産振興に取り組んでいく必要があります。 2つ目は、激甚化する豪雨・土砂災害であります。